先日、生後10ヶ月の息子と共にディズニー英語システムの無料体験をしました。
アドバイザーの女性が自宅を訪れて教材の説明をしてくれたので、
- 無料体験したらもらえるプレゼント
- 無料体験の内容
- 所要時間
- しつこい勧誘はある?
- 当日契約したら特典はある?
などをまとめました。
我が家の場合、契約しなくてもしつこい勧誘はなく、英語を学ぶのは早ければ早い方がいい理由を知れたり、無料プレゼントも貰えたので申し込んで良かったです。
【体験特典】無料プレゼントは何がもらえるの?
無料体験を受けると選べるプレゼントがもらえるのですが、私が体験した当時は下記の4つから選べました。
- どこでも♪おむつ替えシート
- くまのプーさんリュック
- ミッキーABCパズル
- おでかけパペット
「くまのプーさんリュック」とミッキーあるいはミニーの「おでかけパペット」は人気なので、プレゼント内容が多少変わっても必ずあるように思います。
日時調整の電話の時にどれが欲しいか聞かれるので、無料体験に申し込む前にどれを選ぶか決めておきましょう!
でもプレゼント内容を忘れていても大丈夫!
私も日時調整の時の電話で聞いて、木製の「ミッキーABCパズル」を選びました。
「ミッキーABCパズル」レビュー
B4サイズ(257mm×364mm)のプレイシートにパズルピースを乗せて、絵合わせパズルとして楽しめます。
プレイシートとピースの表と裏は違う絵柄になっていて、2種類のパズルが楽しめる仕様になっていました。
1ピースのサイズは4.4cm×4.4cmの正方形で、厚みは3mmあります。
危なくないように、角も丸くなっていました!
また、木製の合板(白樺)にラミネート加工がされているので、濡れてもすぐに拭き取れば大丈夫そうです。
とはいえまだ0歳の我が子は舐めて口に入れちゃうと思うので、もう少し大きくなったら使おうと思っています!
「ミッキーどこでもトレー」をもらうには?
本来、無料体験のプレゼントでもらえるのは1つのみなのですが、Wプレゼントキャンペーンをしている場合があります。
私が申し込んだ時は、無料サンプル到着から1ヶ月以内に無料体験も申し込むと「ミッキーどこでもトレー」がもらえました。
プラスチック製のまな板をイメージしてもらうといいんですが、同じような材質でした。
まな板として使えるだけでなく、折りすじに沿ってフチを立ち上げるとお皿としても使えます。
もったいなくてまだ使ってないけど・・・
無料サンプルの申し込みでは他にもプレゼントがもらえるので、まだ申し込んでいない場合は体験前に入手するのをオススメします。
私が申し込んだ時は、無料サンプルの他にABCポスターとABC絵本がついてきました!
無料体験の内容
さて、DWEの無料体験は下記のような流れで進みました。
- 乳幼児期の英語教育についての話
- DWE教材の特長と実物の教材を体験
- ワールド・ファミリー・クラブの説明
- DWE卒業生達の紹介動画
- 教材のセット内容や価格の説明
1. 乳幼児期の英語教育についての話
体験する息子はまだ0歳10ヶ月だったので、アドバイザーの方の話を聞いたり教材を試すのは親が中心になります。
資料を見ながら話をしてもらいましたが、その間息子はタブレット端末で0〜2歳向けのセット「プレイ・アロング」のDVDを見させてもらいました。
お話の内容は大体下記のような感じでした。
- 赤ちゃんの脳は3歳までに大人の脳の約80%まで成長する
- 英語の音は1808音あるのに対し、日本語の音は108音しかないので、小さいうちから英語の音にたくさん触れていることが大切
- 赤ちゃんは最初どんな言語も理解できる可能性があるが、日本語だけの環境で育つと日本語に特化した言語回路が発達する
- 英語を身につけるには2,000時間のインプットが必要だが、1週間に1回の英語教室だけでは50年以上もかかってしまう
2. DWE教材の特長と実物の教材を体験
説明がある程度終わったら、DWE教材を実際に触りながら教材の特長を教えてもらいました。
ミッキーのマジックペンで絵本をタッチして英単語や会話、歌やクイズを聞いたり、「トークアロング・カード」を使ってみたりと、子どもの気を引く教材を中心に紹介してもらったと思います。
マジックペンで絵本をタップすると、単語や会話だけでなく歌やクイズなども聞けて、まるでタブレットのように操作できて驚きました。
トークアロングのカードも実際にどんな機能があるのか確認できて良かったです!
息子も、アドバイザーさんの膝に乗り上げる勢いでマジックペンを触ったりトークアロングのカードを曲げたり…。
「興味津々なのはいいけど壊れる!」と焦りましたが、アドバイザーさんは慣れた感じで怒られるようなことは無かったです。
過去の体験ではマジックペンを粘土に突き刺して詰まらせたり、ケーブルを引きちぎった子もいるらしく、「修理に出すんで大丈夫ですよ〜」とにこやかな対応でした。
3. ワールド・ファミリー・クラブの説明
実は無料体験に申し込む前に、DWEを中古で買うかどうか悩んでいました。
中古と正規購入の一番の違いは、中古だとワールドファミリークラブに入れないこと!
なので、ワールドファミリークラブについては特にしっかり聞きました。
ワールド・ファミリー・クラブ(WFC)って?
ディズニー英語システムの購入者だけが入れる有料の会員制プログラム。
- 週末イベントや国内宿泊イベント、海外イベントや卒業式の参加権
- テレフォンイングリッシュやウェブ動画レッスンの受講
- 教材の無料交換、修理をしてもらえる特別保証制度
- 学習サポート
などがあります。
ワールドファミリークラブは毎月会費を払わなければいけないのですが、
- 好きなタイミングで退会できるのか
- 後からまた再加入できるのか
など気になっていたことも質問しました。
4. DWE卒業生達の紹介動画
DWEはおうち英語教材の中で一番高額だけど、継続できれば一番効果も高いと言われてますね。
この教材を使ったら我が子はどのくらい英語ができるようになるんだろう?
というイメージがしやすいように、ディズニー英語システムの卒業生が大人顔負けの英語を喋っている動画をいくつか見させてもらいました。
5. 教材のセット内容や価格の説明
最後に、教材のセット内容や価格についての説明。
公式サイトでは価格が載っていませんが、無料体験では価格一覧が載ったチラシをもらうことができました。
高額なので、ひと月あたりの支払い額で考えたり、英会話教室との価格比較などをアピールされていた印象です。
無料体験の所要時間は?
アドバイザーの方から日時調整の電話が来た時に、事前にこちらから
時間はどのくらいですか?
と聞いており、「1時間半」と回答をいただいていました。
実際、1時間半ぴったりでした。
1時間を過ぎたあたりから、子供が少し眠そうで機嫌が悪くなり始めたのもあるかもしれません。
ここはアドバイザーの方によるのか、私のように言われた時間ピッタリで帰る場合や、3時間近く居座られた!という場合もあるようです。
無料体験が長引いた場合、「そろそろ子どもの昼寝の時間で…」とか、「もうすぐ外出の予定が…」など帰宅を促す言葉を考えておくと安心です!
しつこい勧誘はある?
無料体験で実際に教材を見て、
- とてもしっかり作られていて効果がありそう
- 早期英語教育の重要性を感じた
- 英会話教室よりコスパがいいかも
- アドバイザーの方の説明も上手くてつい欲しくなっちゃう…
などなど、体験後の私は「買いたい!」という気持ちがすごい強くなっていました。
さらに当日契約特典も魅力的だったのですが、夫が体験時に不在だったので、
金額が高いので、夫としっかり話してから決めたい
と当日の契約はせず落ち着いて考えることにしました。
アドバイザーの方も、
今ここで購入を決めてくださいなんて言わないので、買おうと思ったらご連絡ください
とあっさりと答えられたので、当日決めなきゃ!というプレッシャーは全く無かったです。
(アドバイザーの性格によるかもしれませんが)
そして実は我が家には買ったばかりのDWEのプレイ・アロングの中古があったので、「これを1年程使い込んだら買うか決めよう」と夫婦で結論を出し、今すぐの購入は見送りました。
こちらから特に連絡はせずにいたところ、体験の4日後にアドバイザーの方から電話がありました。
その時の電話には出られなかったのですが、留守番電話も入ってないのでスルーしたところ、それ以降の電話は無かったです。
楽天で中古のプレイアロングを見てみる >当日契約した場合の特典は? 値引きはある?
ディズニー英語システムの無料体験を受けた日、その場で契約をすると
- ミッキー&ミニー マイクセット
- ミッキー・メイト
をもらえます。
特に「ミッキー・メイト」は、充電式のプレーヤーでCD・DVD・BD・USBの再生ができる上に可愛い!
これ欲しさに契約したくなっちゃうけど、当日購入を決心できなかった・・・
ですが、アドバイザーの方に相談すれば当日じゃなくてもこれらの特典がもらえます!
私が体験を受けた時は、
3日以内であれば特典をお渡しできます
と言われました。
1週間待ってもらった例もあるみたいです。
ただ、事前に会社に申請をしておかないといけないそうなので、数日後に契約する可能性がある場合は待ってもらえるか相談してみましょう!
値引きはなし
ディズニー英語システムの契約特典には値引きはありません。
余談ですが、社員割引もないんだとか。(アドバイザーの方は少しずつ買い揃えたと言ってました)
「無料体験の前」にしておきたいこと
- できるだけ家族が揃う日に予約を取る
- 質問したいことはメモしておく
- できれば価格など情報収集しておく
- 断り文句や帰宅を促す言葉も考えておく
- 資料請求してなかったら無料サンプルとプレゼントをもらう
1. できるだけ家族が揃う日に予約を取る
少しでも購入する可能性があるなら、家族揃って無料体験をした方がいいです。
我が家は私(妻)と息子だけで体験したのですが、「DWEの教材、とっても良かった!」と思っても、その後夫に説明しようとすると全然魅力的に説明できないんですよね…。
そうすると相手は高額なことで頭がいっぱいになってしまうので、「高い!」と一蹴されてしまうことも。
ぜひ家族みんなで、アドバイザーさんの話を聞いたり実物の教材を見たりしてください。
2. 質問したいことはメモしておく
体験する子どもが小さいと目が離せないので、アドバイザーさんの説明がうまく頭に入ってこないことも。
事前に聞いておきたいことはメモしておくのがオススメです!
3. できれば価格など情報収集しておく
ディズニー英語システムには9種類の教材があり、それぞれ価格が違います。
また、それを全て購入するフルセットだとかなり高額になるので、体験の時に初めて価格を知ると驚いて引いてしまうかも…。
体験中に全てのセットの内容と価格を理解するのも中々困難なので、ざっくり調べておくといいと思います。
4. 断り文句や帰宅を促す言葉も考えておく
「もしかしたらアドバイザーさんがしつこく売り込んでくる人かも…」と不安に思う場合は、事前に断り文句や早く帰ってもらう理由を作っておきましょう。
今はSNSですぐ悪評が広まるので、ひどい勧誘をしてくる教材会社は殆どないと思っているのですが、念のため備えておくと安心です。
私の時は「金額が高いので夫としっかり話して決めます」と言ったら売り込みされませんでしたよ。
5. 資料請求してなかったら無料サンプルとプレゼントをもらう
DWEのわくわく無料体験ではミッキーのパペットやプーさんのリュックなど選べるプレゼントがもらえますが、資料請求でもサンプルDVDやお風呂でABCポスターなどプレゼントがもらえます。
時期によってプレゼントの内容は一部変わりますが、どれもガッツリ使える内容なので、まだ持っていない人は申し込みをオススメします♪
無料体験は受けて良かった?
私は今回無料体験に申し込んで良かったと思いました。
息子は0歳でまだ公園で遊んだりできず、家にいる時間が長いので「日々の刺激が足りないんじゃないかな」「暇じゃないかな」と不安だったんです。
なので教材を買うか買わないか以前に、親子共々いい刺激になりました。
アドバイザーの方もたくさんのお子さんと会って慣れているので、息子にフレンドリーに接してくれて安心しました。
息子も新しい遊びみたいに感じたんじゃないかなーと思っています。
私はおうち英語にとても興味があって、何かしらしてあげたいと思っていたので、乳幼児期の英語教育の大切さを知れたのも勉強になりました。
気になっていた教材も知れたし、無料プレゼントももらえたし、契約を迫られることもなく楽しい時間でした。
なのでディズニー英語システムに少しでも興味がある方は、とりあえず体験してみてください!